連載


おすすめの1冊

一覧

これだけはおさえたい! 保育者のための子どもの保健T[第4版]

平成30年施行の新保育所保育指針に対応。イラスト,ワークシートも充実の決定版。


過去おすすめの1冊


イベント・書店情報

一覧


イベント開催時に,お知らせいたします。



過去のイベント情報


図書目録

2018-2019年度版図書目録ができました。

書店様へ

販売に役立つ情報をお届けします。

出版のご案内

出版のご構想につきましては,お気軽にお問い合わせください。

メディア

掲載した広告の一部をご紹介いたします。

インターンシップ

出版業界を学べる充実の内容です。






後楽園特集


小社はこのたび,営業活動の積極的な展開を図るため,新たな地,後楽園に,本社と分社を1つにいたします。
そこで今回は,これからお世話になる後楽園の名所をご紹介します。
こちらの企画もあわせてご覧ください。



伝通院


「伝通院」は,室町時代の1415年(応永22年)に創建されました。創建当時は小さな寺でしたが,1602年(慶長7年)に徳川家康の生母,於大の方がなくなった際に菩提寺となり,幕府の庇護下に入ったことから,大きく発展しました。伝通院には,於大の墓のほか,徳川2代将軍秀忠の長女で豊臣秀頼に嫁いだ千姫の墓などもあります。幕末には,新撰組の前身である「浪士組」や「彰義隊」結成のきっかけの場ともなりました。
また,伝通院は近代の文豪にもゆかりの深い寺であり,永井荷風は「パリにノートルダムがあるように,小石川にも伝通院がある」と賞賛しています。そのほか,夏目漱石や二葉亭四迷など,多くの文豪の作品にその名が登場します。
 
【アクセス】
後楽園駅から:徒歩10分
創成社から:徒歩5分
伝通院は,夏目漱石の代表的な作品『こゝろ』にも登場します。

鬼子母神堂


庭園の随所に中国の名所の名前をつけた景観を配し,中国趣味豊かなものになっています。
「小石川後楽園」は,東京ドームのすぐ裏手にあり,水と緑の豊かな庭園が広がっています。江戸時代初期に,「水戸黄門」で知られる徳川光圀によりつくられた庭園です。光圀は作庭に際し,中国の教え「天下の憂いに先だって憂い,天下の楽しみに後れて楽しむ」から,この庭を「後楽園」と名づけました。これが,現在の後楽園の由来であるといわれています。庭園は,池を中心にした「回遊式泉水庭園」になっており,梅や桜,さつき,菖蒲など,四季折々の花を楽しむことができます。
明治以降,外国人観覧者が多く訪れ,世界的にも名園として知られるようになりました。そして,1952年(昭和27年)に,文化財保護法により,特別史跡及び特別名勝に指定されました。二重の指定を受けているのは,全国でも京都の金閣寺や広島の厳島を合わせた7ヶ所のみとなっています。
 
【アクセス】
後楽園駅から:徒歩3分
創成社から:徒歩10分

自由学園 明日館


「文京シビックセンター」は,旧文京公会堂跡に1994年(平成6年)に建設されました。旧文京公会堂は,1959年(昭和34年)に開設され,音響性の良さで,全国的にも有名な多目的ホールでした。クラシックコンサートのほか,第1回日本レコード大賞の授与式会場や,8時だョ!全員集合の会場としても使われたといいます。
その跡地に,公会堂や区民施設,庁舎などを一体化した,全国でも例のない複合施設として,文京シビックセンターが誕生しました。施設内には,1,802席の大ホールをもつ文京シビックホールや,地上約105mの無料の展望ラウンジがあります。展望ラウンジからは,新宿高層ビル群,富士山,秩父連峰などが見える270度のロケーションを楽しむことができ,夜景スポットとしても人気のようです。
 
【アクセス】
後楽園駅から:徒歩3分
創成社から:徒歩10分
地上約105mの展望台を持つ文京シビックセンターは,東京23区の区役所の中で最も高い建物です。

東京芸術劇場


若い女性向けのレストランやショップなどもあり,幅広い層に人気のスポットです。
1937年(昭和12年)に,「株式会社後楽園スタヂアム(現在の株式会社東京ドーム)」が,日本初の2階式スタンドを備えた,「後楽園球場」を開業します。ここから,「東京ドームシティ」の歴史がはじまります。
戦後は,一時進駐軍に接収されますが, 日本野球連盟の陳上により解除され,1946年(昭和21年)にプロ野球ペナントレースが開幕。戦後の暗い時代に明るさを与え,敗戦焦土からの立ち直りを精神的に支えてきました。
その後は多角経営構想のもと,後楽園ゆうえんちを開業。「ジェットコースター」には長蛇の列ができるほど,人気を集めました。 現在は,東京ドームシティとして,東京ドーム,ラクーア,東京ドームシティアトラクションズなど,さまざまなレジャー・エンタテインメント施設が集まる人気のスポットとなっています。
 
【アクセス】
後楽園駅から:徒歩3分
創成社から:徒歩10分

サンシャインシティ


「小石川植物園」は,1684年(貞享元年)に,徳川幕府が設けた「小石川御薬園」を起源とする,日本で最も古い植物園です。1877年(明治10年)に,東京大学附属の植物園となり,以来一般にも公開されてきました。
園内では,東アジアの植物を中心に,約4,000種類もの樹木や花が鑑賞できます。また,万有引力発見のヒントとなったりんごの木を接ぎ木した「ニュートンのリンゴ」や,遺伝学の権威メンデルが実験に使ったぶどうの木から分けた「メンデルのブドウ」など,学術的に価値のあるものも数多くあります。
また,今年の7月には,「世界最大の花」とされるショクダイオオコンニャクが園内で開花し,花を見ようと来園者が殺到したことでも話題となりました。
 
【アクセス】
後楽園駅から:徒歩15分
創成社から:徒歩5分
近代に入り一般に公開された小石川植物園。現在は,市民の憩いの場として親しまれています。








ページの先頭へ戻る