
おすすめの1冊 |
 |
イベント・書店情報 |
 |

 |
2018-2019年度版図書目録ができました。 |
 |

 |
販売に役立つ情報をお届けします。 |
 |

 |
出版のご構想につきましては,お気軽にお問い合わせください。 |
 |

 |
掲載した広告の一部をご紹介いたします。
|
 |

 |
出版業界を学べる充実の内容です。 |
 |
|  |
インターンシップ特集 「こんなトコ? 見せちゃいます!」
 |
桜咲くこの季節,4月からは新学年です。今月の特集では,専門知識を身につけるため,最初の1冊にぴったりの入門書を3冊紹介していきます。 |
|
|
 |
 |

|
|
 |

エピソードから楽しく学ぼう保育内容総論

福ア淳子・山本恵子[編著]

保育現場に携わる方は,4月から新しい子どもたちの入園など新しい出会いに心がワクワクする事もある反面,環境の変化など不安に思うこともあるでしょう。
保育現場では日々どのようなことが起こり,保育者はどのように対処してきたのか? 先輩や他の保育者は問題に直面した時,どのように乗り越えてきたのか? 知りたいと思った事はありませんか?
本書では保育現場での心揺さぶるエピソードをたくさん紹介しています。子どもたちと保育者とのエピソードに触れる中で,きっとあなたが普段疑問に感じていることへのヒントや,新しい気づきを得られるのではないかと思います。


|

|
|

|
|
 |

ロスネフチの逆襲―ポストプーチンを占う―

中津孝司[著]

ロシアのプーチン大統領は18日,ウクライナ南部クリミアをロシアに編入する条約に署名をしました。大統領はウクライナの他の地域を占領する考えはないと強調していますが,米欧はこれに反発し,ロシアへの制裁を強化していくようです。
わが国日本はロシアの隣国にあたり,北方領土問題などロシアとは切っても切り離せない関係です。それ故に,ロシアの動向は日本にも大きな影響を及ぼす可能性があります。
今後のロシアの動向を探るヒントとして『ロスネフチの逆襲』を読んでみてはいかがでしょうか? ロシア経済の問題をあぶり出しプーチン大統領を追い詰めていく要因を明らかにしていきます。そして今後,力をつけていくであろうロシア石油王手のロスネフチを取り上げ,ロシアの未来を予測します。


|

|
|

|
|
 |

大学生が出会う経済・経営問題 ―お金の話から就職活動まで役立つ基礎知識―

信州大学経済学部経済学科[編]

4月から経済・経営学部に通うことになる新大学生に,是非読んで頂きたいのが本書『大学生が出会う経済経営問題』です。
本書で取り上げているのは「牛丼チェーンの値下げ競争」や「インターネットで成功する若き企業家たち」そして「就職活動にも役に立つデータ分析の方法」など,私たちの身近なテーマから,とっつきにくい経済学・経営学をわかりやすく解説します。
「経済学って実はこういうことだったのか」と,楽しく読めて基礎知識が身につく,最初の1冊に最適の入門書です。


|

|
|
|
 |
|