 |
|
 |
著者 |
 |
: |
 |
小池和彰[編著]・東北税理士会[協力] |
発行形態 |
 |
: |
 |
書籍 |
判型 |
 |
: |
 |
四六 |
頁数 |
 |
: |
 |
296頁 |
ISBN |
 |
: |
 |
978-4-7944-1577-6 |
C-CODE |
 |
: |
 |
C3034 |
価格 |
 |
: |
 |
2,100円+税 |
詳細 |
企業・国を支える現役税理士が解説。現場のやりとりから心構えまでわかる第3弾。
|

目 次 |
第1章 | 税金の仕組み |
第2章 | 税金と民主主義 |
第3章 | 税理士の役割 |
| ―税理士が社会に果たす役割とそのリスクについて― |
第4章 | 税理士になるためには |
第5章 | アルバイトにかかる税金 |
第6章 | 土地や株を売るとかかる税金 |
第7章 | 起業と税金 |
第8章 | 死んだら相続税 |
| ―民法に民事信託を加えて― |
第9章 | パンデミック下の税理士 |
第10章 | 税金と税理士の話題 |
第11章 | 節税と脱税 |
| ―課税当局による違法な「更正」の処分― |
第12章 | 我が国の財政問題とアメリカにおける付加価値税に対する懸念 |
|
|

|
|

|
 |