 |
|
 |
著者 |
 |
: |
 |
鈴木雄大[著] |
発行形態 |
 |
: |
 |
書籍 |
判型 |
 |
: |
 |
A5 |
頁数 |
 |
: |
 |
208頁 |
ISBN |
 |
: |
 |
978-4-7944-3190-5 |
C-CODE |
 |
: |
 |
C3033 |
価格 |
 |
: |
 |
2,400円+税 |
詳細 |
消費者物価指数は,経済指標として適切か。集計法や品質調整の分析を交え,利用目的に応じた指数体系の分化を提言した。 |

目次 |
第1章 ボスキン・BLS両レポートから見たCPI作成にかかわる諸論点
第2章 物価指数の歴史的観点から見た現行CPIの位置づけ
第3章 生計費指数の定義とCPIの性格規定
第4章 下位集計における価格変動とバイアス
第5章 ヘドニック・アプローチから見たCPIの品質調整
第6章 生計費に及ぼす非消費支出の影響
|
|

|
|

|
 |