
おすすめの1冊 |
 |
イベント・書店情報 |
 |

 |
2018-2019年度版図書目録ができました。 |
 |

 |
販売に役立つ情報をお届けします。 |
 |

 |
出版のご構想につきましては,お気軽にお問い合わせください。 |
 |

 |
掲載した広告の一部をご紹介いたします。
|
 |

 |
出版業界を学べる充実の内容です。 |
 |
|  |
インターンシップ特集
 |
今年で10年目を迎える,創成社のインターンシップ。 |
参加を考えているみなさんが,小社でのインターンシップについて具体的なイメージを持てるように,「小社がどんな会社で,どのようなことが学べるのか?」「参加するみなさんには,どのような心構えで臨んでほしいのか?」などを紹介していきます。 |
※なお,今年の応募要項はこちらをご覧ください。 |
|
 |
 |
 |





|
  |
 |
|
小社は,1974年(昭和49年)に会社設立いたしました。社名の「創成社」は,故寒川光太郎(芥川賞作家)先生よりいただきました。
会社設立時より一貫して大学教育の充実と,高度な文化の構築と知識の向上をめざし,社会科学系の書籍を中心とする出版活動を行っております。
また,社会の変化と読者のニーズを視野に入れ,常に「学問の大切さ」を発信し続ける,使命感に燃えた出版社でありたいと考えています。
理想と信念をもち,コツコツとした努力の積み重ねで永く愛される本をつくる。これからも私たちは,読者とともに歩んでいける出版社をめざします。
|
|
  |
 |
|
・本ができるまで,本ができてから書店にならぶまでの過程を見ることができます。
・出版業界で働く人々の姿を実際に目にすることにより,出版業界で働くことについてよ
く考えるきっかけになります。
・広告やWEBの打ち合わせに参加し,販促活動の流れを体験できます。
 
 >>見学先の詳細はコチラ!
|
|
  |
 |
|
・目的意識を持ち,積極的に行動できる方。
・「出版業界に就職したい!」という強い意志を持った方。
・マナーを大事にできる方。
|
|
  |
 |
|
■インターンシップで印象に残ったこと
・編集とは人を動かす仕事であり,出版物の主役は著者と読者だということです。著者と
の関係を大切にすることでよりよい出版物が生まれるという話が印象に残りました。
・紙屋,製本所などで,出版物に対する基本的な職人気質は現在も残されているのだと感
じました。
・出版社やそれに関わる仕事の現場を実際に見て,想像していたものとは異なり新しい発
見が多くありました。
 
■今後インターンシップを希望する後輩たちへアドバイス
・社会経験は無くとも,挨拶をしっかりする,字を綺麗に書く,といった基本的なマナー
に気をつけることが大切です。
・挨拶や質問などは積極的にしましょう。名刺の受け取り方などのビジネスマナーも知っ
ておくといいかもしれません。
・企画書の作成や,各社に質問をする際に,相手に伝えることの難しさを改めて感じたた
め,自分の意見を表現できるようにしておくと良いと思います。
|
|
  |
|
|
|
|
 |