 
	
	
	
	
	おすすめの1冊 | 
	  | 
	 
	 
	
	
	
	 
	
	
	イベント・書店情報 | 
	  | 
	 
	 
	
	
	
	 
	
	
	 
	
	  | 
	2018-2019年度版図書目録ができました。 | 
	  | 
	  
	
	 
	
	
	 
	
	  | 
	販売に役立つ情報をお届けします。 | 
	  | 
	  
	
	 
	
	
	 
	
	  | 
	出版のご構想につきましては,お気軽にお問い合わせください。 | 
	  | 
	  
	
	 
	
	 
	
	
	  | 
	掲載した広告の一部をご紹介いたします。
  | 
	  | 
	 
	 
	
	 
		
	
	 
	
	  | 
	出版業界を学べる充実の内容です。 | 
	  | 
	  
	
	 
     
     
	 
	 
	 
	 
	 |   | 
	
	
	
	インターンシップ特集
	 
	
	
	
	  | 
	
	
	| インターンシップについて具体的なイメージを持てるように,「小社では,どのようなことを学べるのか?」「参加するみなさんには,どのような心構えで臨んでほしいのか?」などを紹介していきます。 |  
	| ※なお,今年の応募要項はこちらをご覧ください。 |  
	
	
	
	 
	 | 
	 
	
	  | 
	  | 
	 
	
	 
	
	
	
	  | 
	
		
		  
		
	  
	
	  
	
	
	  | 
	 
	 
	  
	
	
	
	
	
	
	 
  |  
	
	
	
	
|   |  
  |  
|   | 
インターンシップとは就職のミスマッチを防ぐため学生が興味関心のある業界や企業で一定期間,実践的な就業体験をすることです。
 インターンシップの経験を通して,その業界や企業への理解が深まり,自分自身の適性やイメージとのギャップが明確化してきます。
 また,社会人としての心構えやマナー,そして,課題を知ることができ,大きく成長できる場でもあります。
 |   
 |  
|   |  
  |  
|   | 
参加するみなさんに,何を学んでもらいたいのか? 
一足先にインターンシップの行先を案内いたします。 
(画像をクリックすると拡大いたします。)
 |   
 |  
|   |  
  |  
| 
 |  
|   |  
  |  
|   | 
小社でのインターンシップを有意義に過ごしていただくために,インターンシップ生に心に留めておいて欲しい,5つのポイントを紹介します。
  
 ポイント@ 業務への「やる気」
 挨拶をする,真剣に話を聞く,メモを取る,質問をする,積極的に行動することは,最低限の礼儀であり基本です。
 また,わからないことがあったら,積極的に質問してください。やる気のある方には,私たちも積極的に答えていきます。 
 ポイントA 自ら動く「姿勢」
 「相手が何を望んでいるか考えて行動する」,「業界の現状を踏まえて,自分が将来,出版業界に就職したらこうする」など,明確な目的意識をもって積極的に行動しましょう。
 やる気と積極的な姿勢こそが,成長する上で一番大切なことです。 
 ポイントB 必要不可欠な「礼儀」
 インターンシップでは,多くの方々があなたのために時間を作ってくれています。
 その相手にあなたができることは,礼儀正しく,相手が「時間を取ってよかったな」と思えるように,気持ちのよい行動をすることです。 
 ポイントC 指示に対する「理解」
 理解したら「わかりました」,疑問があれば「ここがわからないので,もう一度,説明していただけますか」と言葉で相手に伝えましょう。
 指示を1つひとつ,しっかり守り実行する。その積み重ねが周りの人からの信頼を生み「自分が望む仕事」へと繋がっていきます。 
 ポイントD 周囲との「コミュニケーション」
 コミュニケーションは,お互いに理解を深め,円滑に仕事を進めていく上で,重要なスキルの1つです。
 どんな仕事をするにしても大切なのは周囲とのコミュニケーションです,例えそれが苦手でも,自分から働きかけることにより,「一生懸命自分を伝えようとしてくれているな」と,相手は好印象を抱くのではないでしょうか? 
 |   
 |  
|   |  
 
	
	
	 
	
	
	
	
	 
	
	
	
	 |  
	 
	
	 | 
	  | 
	 
	 
	
	
	
	 
	
	
	
	
	
	
 | 
  | 
	
	
	
 | 
 
 
 
 
 
          
 
   
         
 
  
  |