
おすすめの1冊 |
 |
イベント・書店情報 |
 |

 |
2018-2019年度版図書目録ができました。 |
 |

 |
販売に役立つ情報をお届けします。 |
 |

 |
出版のご構想につきましては,お気軽にお問い合わせください。 |
 |

 |
掲載した広告の一部をご紹介いたします。
|
 |

 |
出版業界を学べる充実の内容です。 |
 |
|
 |
インターンシップ・レポート2016
 |
今年も,インターンシップを無事に終えることができました。 |
貴重な時間を割いてくださった関係各機関のみなさまには,厚く御礼申し上げます。 |
  |
出版の現場に触れることができるインターンシップの様子を,参加者のレポートとともにお届けします! |
|
 |
 |
 |
インターンシップレポート2016
|

|

■書店営業で勉強になった点 |
書籍の内容を端的に,わかりやすく伝える力が必要だと感じました。書店の方と限られた時間の中で,注文を取るコミュニケーションスキルの大切さを実感しました。 |
また,さまざまな書店に出向くことで,利益につながるヒントを得ることも,書店営業の大切な仕事であると実感しました。 |
|
■製本所見学で勉強になった点 |
製本作業の工程を目の前で見ることができて,とても新鮮でした。すべてを機械で行ったほうが効率はいいけど,細かい部分は人の手で行っているというお話を聞き,あらためて丁寧な手作業の大切さを実感しました。 |
|
 |
製本所の見学 |
|
|



■組版会社見学で勉強になった点 |
書体や写真の色・画質など,細かい箇所を手直しするなど,想像以上に大変な仕事で驚きました。手書きの原稿から組版になるイメージがまったくわかなかったのですが,実際に見学して本の書式になっていて感動しました。 |
著者や出版社によって個性があるので,それをおさえて作業をしなくてはならないということも大変興味深かったです。 |
|
■広告打合せで勉強になった点 |
新聞広告はただ掲載するだけでなく,新聞の内容や他の広告と内容がバッティングしないように,掲載する企業側に配慮すること,新聞のイメージを損なわないようなデザインを採用することなど,ただ載せるだけではないことを知り,広告に対する印象が変わりました。 |
|
 |
組版会社の見学 |
|
|



■取次店見学で勉強になった点 |
機械を使った作業を想像していましたが,人の手で本を段ボールに詰めたり,手で数えたりしていることを知り,最終的には人の目で確認することが大切なのだと学びました。 |
|
|
 |
取次店の見学 |
|
|



■洋紙店見学で勉強になった点 |
本の種類や用途などによってさまざまな紙を使い分けていることを知り,今後は紙についても意識しようと思いました。紙の流通や業界の現状についてお聞きすることもできました。これからの出版業界についてのお話が印象的でした。 |
|
 |
洋紙店の見学 |
|
|



■印刷会社見学で勉強になった点 |
紙の品質保持のための温度・湿度の管理や,試験問題など外部に漏れてはいけない印刷物の厳重保管など,管理の徹底が印刷会社では特に必要なのだと感じました。 |
|
|
 |
印刷会社の見学 |
|
|



■書籍入出庫作業で勉強になった点 |
たくさんの本の中から,注文の本を探し出し,慎重に扱う作業は大変でした。出荷作業の経験で,本が読者の手元に届くまでの過程を理解することができました。 |
|
 |
書籍入出庫作業 |
|
|




インターンシップレポート2016
|

|

インターンシップは,私たちが普段接することができない方々にお話を伺ったり,仕事の現場を見ることができる貴重な時間です。インターンシップに参加することは不安なこともあると思いますが,将来について考えるためにもぜひ参加してみてほしいと思います。 |
|
|
|

 |
| |
ご協力いただいた関係各機関の皆様に対して,厚く御礼申し上げます。
|
|
|


|
 |
|
        
 
       

 |