
おすすめの1冊 |
 |
イベント・書店情報 |
 |

 |
2018-2019年度版図書目録ができました。 |
 |

 |
販売に役立つ情報をお届けします。 |
 |

 |
出版のご構想につきましては,お気軽にお問い合わせください。 |
 |

 |
掲載した広告の一部をご紹介いたします。
|
 |

 |
出版業界を学べる充実の内容です。 |
 |
|  |
インターンシップ特集
 |
今年もインターンシップを実施させていただきます。 |
出版業界を目指されているみなさんが,具体的なイメージを持てるように,「ポイント」「学べること」「参加者の声」を紹介していきます。 |
自分は将来,何をやりたいのか,そのためには何が必要なのか,実際の仕事場を見て明確にできる,貴重なチャンスです! |
|
|
 |
 |
 |



 |


|
|  |
|
|
|
・インターンシップ期間中,たくさんの関係機関の担当者にご説明をいただきます。見ること,聞くことが初めてのことばかりです。質問する機会も十分に用意されていますので,わからないままにせず,どんどん聞いてみてください!
・原稿が入稿されてから本になるまで,順番に伺えるわけではありません。 今どの工程の説明を受け,次はどの工程に進むのか,常に頭に入れながら聞くようにすると,理解が深まります。
|
|
  |
 |
|
|
|
小社のインターンシップでは,組版会社,洋紙店,印刷会社,製本会社,取次会社,書店など,出版業界のほとんどの会社を見学します。
また,本ができるまで(企画・校正・印刷・製本),そして本が書店に並ぶまで(管理・配送)の一連の過程を体験することができます。
 
 >>見学先の詳細はコチラ!
|
|
  |
 |
|
|
|
■組版会社見学で勉強になったこと
余白の広さやルビの振り方など,出版社によって個性があって,それに従う必要がある
のを知りました。またその個性をおさえることで作業がスムーズになるというお話が
興味深かったです。
 
■印刷会社見学で勉強になったこと
試験問題を刷る印刷室への出入りは関係者以外できないようになっていることや,食べ
ても無害な粉を使った印刷方法など,お話が興味深かったです。
 
■洋紙店倉庫見学で勉強になったこと
量産が減り,小ロットでの生産が増えていることなど,業界の現状をお聞きすることが
できました。紙の新たな用途の模索についてのお話が印象的でした。
 
■製本会社見学で勉強になったこと
機械作業以外にも手作業の工程もありました。スリップは50〜100枚を1度に折るそう
で,職人の方の長年の経験が垣間見えて感動しました。
 
■書店営業で勉強になったこと
さまざまな書店を見比べることで,それぞれに工夫している点や客層の違いなどが見え
てきました。実際に販売の現場に出向くことは,注文をいただくことだけが目的なので
はなく,利益につながるヒントを得る場でもあるのだと実感しました。
 
■広告打ち合わせで勉強になったこと
広告の宣伝以外の役割を知りました。メディアの増加により新聞広告の重要性は下がり
気味ではあるけれど,新聞情報の正確さは今も重要視されていると思いました。
 
■取次会社見学で勉強になったこと
配本のミスの確率が100万分の 1 と大変低いのに驚きました。また取次会社では出荷
前の最終確認に重量検品を行っているそうでさらに驚きました。
 
■インターンシップを考えている方へ
インターンシップは,私たちが普段接することができない方々にお話を伺ったり,仕事
の現場を見たりできる貴重な時間です。インターンシップに参加することは不安なこと
もあると思いますが,将来を考えるためにもぜひ参加してみてほしいと思います。
 
|
|
  |
  |
 |
|
  |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|