
おすすめの1冊 |
 |
イベント・書店情報 |
 |

 |
2018-2019年度版図書目録ができました。 |
 |

 |
販売に役立つ情報をお届けします。 |
 |

 |
出版のご構想につきましては,お気軽にお問い合わせください。 |
 |

 |
掲載した広告の一部をご紹介いたします。
|
 |

 |
出版業界を学べる充実の内容です。 |
 |
|  |
新人特集―○○って言われます―
 |
創成社特集の第7弾は,新入社員を紹介します。 |
彼らの今までの人生を振り返りながら,今後の抱負を語ってもらいました。 |
|
 |
 |
 |



 |


|
 |
  |
 |
|
大学卒業を前にした就職活動では,「本が好きだから」と超大手出版社ばかりを受けて全滅しました。「これは編集者に向いていないに違いない」と大学院に逃げ込みました。この時点で編集者は選択肢の1つで,自分が目指す道を決められないでいました。
|
|
  |
 |
|
大学院在学中に新たな目標を見つけるためにNYに留学をしました。編集者以外の自分の目指す道を見つけるはずが,ミッドタウンの紀伊國屋で本を探していました。それが,自分のなかで一大イベントになっていることに気づきました。たった1人の異国の地で改めて本の魅力を実感しました。私にとって本は世界を広げる窓であり,よき相談相手でした。
|
|
  |
 |
|
やっぱり本づくりに携わりたい! という想いに気づいたものの,26歳にして業界未経験の身に出版社へのハードルは高く,なかなかチャンスをつかめませんでした。
ひとまず語学の経験を活かして国際物流会社に入社しました。立ち止まっているより,とにかく第一歩を踏み出すことが次へつながると思ったからです。
社会経験を積みながら出版社へ滑り込む機会を狙っていました。
|
|
  |
 |
|
「本をつくるならば,誰かの人生に影響を与えるような一生モノの書籍がつくりたい」そう思うなかで出会ったのが創成社でした。書類応募の際に,今までのどの出版社よりも丁寧な対応をしていただいたのが印象的でした。さらに面接では,本づくりへの熱い信念や勢いのある企画力に強く感銘を受けました。ここなら目指していた本づくりに携わることができる! そう思い入社を決めました。
|
|
  |
 |
|
迷いながら,目標に向けて一歩ずつ進んできました。今ようやく出発点に立ったばかりですが,新たな目標に向けて前進したいと思います。
|
|
  |
|

 |

 |
  |
 |
|
中学3年生の時,GLAYのpure soulというCDを買って聴いたのがきっかけで音楽にのめり狂いました。それ以来,ロックのCDを買いあさり,それまで音楽にまったく興味のなかった私が,今ではテクノや,ジャズ,民族音楽までどっぷりつかっています。
|
|
  |
 |
|
中学生の時,友達が卓球部に入るからという理由で卓球部に入りました。
最初は軽い気持ちではじめた卓球も,仲間と同じ目標に向かい,時には競い,時には力を合わせて前進していくことの楽しさを知りました。のめり込んだ結果,高校時代に部の目標だった団体戦県ベスト8を達成しました。
|
|
  |
 |
|
華やかなイメージだけで,インテリアコーディネーターの資格を取得し就職しましたが,実力不足と自分が思い描いていた仕事と実際の仕事とのギャップを埋めることができずに3カ月で辞めてしまいました。
計画性のない行動では良い結果を生まないと,この時痛感しました。
|
|
  |
 |
|
社会に出ることに対して漠然とした不安を感じていた時,派遣のバイトをしていました。この時に,あらゆる仕事を経験し,いろいろな人たちと一緒に汗を流し,その人たちの働く姿勢に触れることで,「一生懸命働いている人はかっこいい」と思いました。自信を取り戻すために,自分でも頑張れる仕事を探そう! と決意しました。
|
|
  |
 |
|
私は周りの人や物事から影響を受けやすく,1度ハマると凝り性になり,のめり込んでいってしまいます。自分の信じることに静かに情熱を向けていきたいです。
|
|
  |
|
|
|
 |
 |
|
 |
|