書籍名
著者名
ホーム
> インターンシップ特集(2015)
おすすめの1冊
これだけはおさえたい! 保育者のための子どもの保健T[第4版]
平成30年施行の新保育所保育指針に対応。イラスト,ワークシートも充実の決定版。
過去おすすめの1冊
イベント・書店情報
イベント開催時に,お知らせいたします。
過去のイベント情報
2018-2019年度版図書目録ができました。
販売に役立つ情報をお届けします。
出版のご構想につきましては,お気軽にお問い合わせください。
掲載した広告の一部をご紹介いたします。
出版業界を学べる充実の内容です。
青年海外協力隊を目指す人たちへ
このたび『青年海外協力隊がつくる日本[第2版]』を刊行いたしました。
本書は,協力隊経験者の体験談を豊富に取り上げていますので,これから協力隊を目指そうと考えている方には最適な1冊です。
そこで今回は,協力隊を目指すうえで,知っておくと役に立つポイントをご紹介いたします。
 
青年海外協力隊に応募するにあたり,まずは事前の情報収集が大切です。
募集開始までに,自分の持っている技術や知識,経験を活かすことができる協力隊の要請情報を収集しておくとよいでしょう。
 
「体験談&説明会」が全国各地で開催されています。
応募に関する情報だけでなく,選考試験や合格から派遣までの流れ,帰国後の話まで聞くことができます。
また,青年海外協力隊経験者との個人面接もできます。募集情報ではわからなかった,貴重な情報や体験談が聞けるかもしれません。
 
晴れて合格しても安心はできません。
選考試験に合格した後には,70日間程度の合宿制の訓練を実施しています。そこでは任国で必要となる技術や語学を集中して学びます。さらに,規律正しい生活を送ることで,協力隊としての心構えも養います。
また,派遣前には健康診断もあります。発展途上国での生活は日本での生活のようにはいきません。いま問題のないことでも,派遣後,思わぬ事態を招くかもしれません。健康にはしっかり気をつけましょう。
 
これから協力隊を目指す人たちへ向けた,座談会の一部をご紹介いたします。
本音トークも公開されています。
(↓の画像をクリックすると試し読みができます。)
 
ページの先頭へ戻る