| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	
	|   | 
    
	| 241 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			明解会計学講義
			  塩原一郎[編著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:12592  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・200頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			近代会計から現代会計への移行期で、特に日本の新会計基準の始まりとなっている連結会計を全面的に取り上げ、原価主義会計の全体像を浮き彫りにした。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 242 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			簿記原理練習帳
			  濱田弘作 ・中野百々造 ・齋藤幹朗 ・佐々木昭久 ・濱田弘樹[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11774  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:B4・214頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			資本等式から連結財務諸表まで全100項目の簿記問題を、各項切り取り式の形で掲載した。複式簿記の初級・中級レベルの実力養成から各種検定試験の直前対策にも適当。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 243 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			会計情報システム
			  根本光明[監修]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11952  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・304頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			コンピュータ実習に伴う会計教育を前提としたテキスト。会計ソフト・共通取引モデルの利用により実務にも対応した。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 244 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			キャッシュ・フロー会計論
			  上野清貴[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11715  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・372頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			本書は、キャッシュ・フロー計算書を名実ともに主要財務諸表とするために、キャッシュ・フロー会計と従来の会計、とりわけ売却時価会計とを複式簿記システムおよび行列簿記システムを通じて統合し、現代会計の一般理論を目指して統合会計理論を構築しようとするものである。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 245 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			政府/非営利組織の経営・管理会計
			  木下照嶽 ・野村健太郎 ・黒川保美[編著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11693  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・288頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			政府/非営利組織の経営・管理会計という立場から、混沌とする今日の組織経営に適用し得るより具体的な手法を、先進諸国の事例を参考にしながら模索した。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 246 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			税務会計&税金総論
			  中野百々造[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11464  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・432頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			税務会計並びに税金の基本原理、現行のすべての税金の計算、申告手続等について説明。税理士・公認会計士受験者必読。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 247 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			会計学の基礎
			  小川  洌 ・小澤康人[編著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:1174x  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・336頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			会計学の基本的な構造を理解させると同時に基本的な問題をもマスターし、より一層会計学等の技量を高めるための修練の場を提供することを意図している。また、それぞれの章ごとに内容の理解の程度を確認するための「設問」や「練習問題」を豊富に設定した。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 248 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			簿記会計の基礎
			  小川  洌 ・小澤康人[編]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:12487  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・308頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			簿記の基本的な構造を理解させ練習問題をマスターさせながらさらに簿記と会計の技量を高めるための修練の場を提供することを意図した。また、簿記の会計処理に必要なコンピュータの役割についても概説した。初心者、学生、各種検定試験の受験者向き。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 249 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			3ステップ方式 原価計算・工業簿記演習
			  平岡秀福 ・大野智弘 ・井出健二郎・細海昌一郎[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:12444  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:B5・192頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			各章ごとに「ポイント」を設け、最低必要な知識や計算式等を簡易に整理した。「例題」では、具体的な問題に取り組み、解答を通して、各章の考え方や計算方法が習得できるよう工夫した。「練習問題」は、ベーシック・トレーニング・チャレンジといった3ステップ方式を採用している。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 250 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			3ステップ方式 基本商業簿記演習
			  井出健二郎 ・ 大野智弘 ・ 奥本英樹 ・ 平岡秀福 ・ 細海昌一郎 ・ 尹志煌[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:12142  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:B5・176頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			本書は簿記を学習される初学者のために、少しでもわかるようになるとともに「資格が取れる」をモットーに、「簿記初学者のバイブル」となることを目指した。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 251 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			原価計算論
			  つる日出郎[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11820  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・248頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			原価計算はいわゆる財務会計的な側面と管理会計的な側面を持つといわれる。本書では「計算」を優先的に扱うのではなく、理屈の面にも一定の配慮をした。計算例では総合原価計算における期末仕掛品の評価の問題を中心に取り扱っており、その問題が計算と理論のうえから重要であ 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 252 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			三菱造船所の原価計算
			  山下正喜[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11022  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・232頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			三菱財閥の中心となる原点の一つとなった、近代的原価計算の導入、その完成までを膨大な資料をもとに分析し、それを実証した。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 253 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			原価計算総論演習
			  小林健吾 ・福島吉春 ・和田淳三[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11103  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・240頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			本書は「原価計算総論(最新版)」の練習問題集として編集したものである。比較的簡単な問題から、公認会計士二次試験に出題された問題まで含め、模範解答として流布されているところの不備を補うなどそれぞれのレベルに応じて利用が可能になるように配慮した。解答については 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 254 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			原価計算総論
			  小林健吾[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:12045  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・436頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			本書は、大学等で使用に便利な原価計算の標準的なテキストとして発刊されたものである。できるだけ要点的に述べ、また一方で差額原価計算また新たに標準原価の説明および代替案の評価と意思決定の分析について明確な解説を加え体系的に論述した。現時点で最も新しいテキスト。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 255 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			原価計算概論
			  山浦瑛子[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:10603  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・264頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			本書は原価計算の理論を十分に理解していただくため、過去の公認会計士試験問題を参考にして編集した。実務家はもちろんのこと、大学の原価計算の講義用として、また国家試験の受験者にとってもきわめて好書である。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 256 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			フランス会計論
			  山浦瑛子[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11081  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・240頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			本書は、フーラスティエの思考を詳細に考察することを中心とする。彼は「会計=技術」とする会計思考を基礎に、技術の進歩を経済発展の基本的要因とし、経済の発展は社会を進歩させると主張する。このような彼の思考はフランス会計に多大な影響を与えた。その中で問題提起を試み 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 257 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			エコノミーとエコロジー
			  ウド=エルンスト=ジモニス[編著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:10956  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・288頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			「環境へのやさしさ」をテーマに環境に調和した経営を行うための会計管理システムを論じた古典的テキスト。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 258 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			管理会計要論
			  町田耕一 ・藤沼守利[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11278  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・216頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			管理会計の歴史、定義その主要科目である原価、利益、資金、予算などコンピュータ技法をも取り入れわかりやすく説明した。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 259 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			国際会計の研究
			  菊谷正人[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:10913  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・368頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			企業活動の国際化はますます活発になり、それに伴う国際会計の課題も多様化している。本書は多国籍企業会計、会計制度の国際比較など、基本的な検討課題について理論的な解明を行い、新しい研究領域としての国際会計の枠組みを明確にした。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 260 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			多国籍企業会計論
			  菊谷正人[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:12029  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・498頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			1960年を境に国境を越えた多国籍の企業が増えてきた。多国籍企業は地球を一市場とみなし、製品展開、購買、製造、マーケティングおよび財務活動を行う企業である。その出現により一国内では処理しきれない会計処理、手続の問題が生じてきた。それ等の問題を処理するために国際財務 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   |