| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	
	|   | 
    
	| 261 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			中国の企業会計制度
			  謝  少敏[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:1112x  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・480頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			中国の会計真価は、会計全体としての、資本主義諸国の会計真価と違った、もう一つの会計真価を示している。企業が巨大化になりつつある資本主義諸国の会計でも中国の経験から学ぶことがあるのではないだろうか。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 262 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			政府・非営利企業会計
			  石崎忠司 ・木下照嶽 ・堀井照重[編著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11014  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・432頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			非営利組織(公益・学校・医療・宗教・政府・自治体)に対する各国の制度を比較、検証しながら、その会計処理の問題を論じた。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 263 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			新版・社会報告会計
			  木下照嶽[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:10786  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・400頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			本書は、これまでの制度的枠内でのみとらえられてきた財の報告制度を現実の経済社会に即して政府・企業・個人というマクロからミクロの主体に至るその財務的及び非財務的報告(社会的業績)をも積極的に取り込んで社会報告に関する会計の考え方を提示した。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 264 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			財務会計詳論
			  藤沼守利 ・戸田容弘[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:10883  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・344頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			本書は、企業の財務会計に関する問題を総合的、体系的に扱ったものである。特に企業会計原則及び会計法令について正しわかりやすく叙述している。また理論問題の説明には具体的な計算及び処理方法を取り上げ解説した。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 265 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			財務会計学講義
			  室本誠二 ・保永昌宏 ・高山清治 ・竹田範義[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11332  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・368頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			本書は、財務会計学を企業の事業活動の場で展開されている会計行為を研究対象とした。財務会計学を企業の立場からとらえ、企業の維持・存続・成長のための会計とした。簿記原理を学習し、これから財務会計の理論を学ぼうとする学生を対象にした。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 266 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			実務にすぐ使える財務管理
			  山浦瑛子[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:20463  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:四六判・168頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			随所にやさしい例題を示しながら、難しい公式や算式を知らない人にも企業の財務が理解できるよう工夫している。「財務管理」を初めて学ぶ人や財務の重要性を感じている経営者や財務担当者におすすめします。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 267 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			現代会社会計論
			  R.Jチェンバース[著] 塩原一郎[訳]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:10484  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・397頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			Securities and Obscuritiesの訳書。本書は“Accounting Evaluation and Economic Behavior”に対する批判に対し、その批判を払拭せんがために書かれた、実証的資料集ともいえる。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 268 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			現代会計学原理(下巻)
			  R.J.チェンバース[著] 塩原一郎[訳]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:10506  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・332頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			不朽の名著、Accounting Evaluation and Economic Behaviorの完訳。本書は、原著者自らが指摘するように、会計学における革命的理論の展開を図ったものである。すでに古典と目されるべき本書の邦訳の意義は大きい。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 269 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			現代会計学原理(上巻)
			  R.J.チェンバース[著] 塩原一郎[訳]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:10492  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・256頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			不朽の名著、Accounting Evaluation and Economic Behaviorの完訳。本書は、原著者自らが指摘するように、会計学における革命的理論の展開を図ったものである。すでに古典と目されるべき本書の邦訳の意義は大きい。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 270 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			予算管理発達史
			  小林健吾[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:10468  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・608頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			三千余りの英語圏の書物と論文等の完全な渉猟と整理によって書かれた本書は世界で最初の予算管理発達史であるのみならず、企業予算がどのようなその時代の経営的な必要に根ざし、一つの歴史的な必然性に基づいて発達したかを明らかにすることによって、現在の企業の実務と理論へ 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 271 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			会計基準の深層構造
			  河田清一郎[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11537  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・296頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			伝統的な会計理論は債権者や投資家に情報を提供することを目的としていたが、最近の種々の金融商品の出現や電子マネーの出現により、その基盤が著しく変貌してきた。実務会計の指針である会計基準の拠り所となっている「会計概念」の理論構造を新しく構築する必要から論理的に 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 272 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			企業会計の基礎
			  中原章吉[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11294  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・408頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			企業会計の全体像を体系的に概観できるように、その主要領域を網羅的に明らかにするとともに、その体系付けを行った。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 273 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			会社会計論
			  寺坪  修[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:12584  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・414頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			会計学習の意義を「行為−会計すること」と位置付け、税務から監査まで会社組織にかかわる会計領域を網羅的に概説した。企業活動の国際化に伴い、英文財務諸表も紹介。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 274 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			基本簿記教科書(2色刷)
			  大堺利實[編著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:10875  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:B5・328頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			日商簿記検定試験2級程度までの受験者に適している。全体は基本編、発展編からなり、体系的に著述されている。基本的、標準的テキストとして利用してほしい。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 275 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			コンピュータ簿記会計
			  町田耕一[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11421  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・216頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			本書は簿記書からコンピュータ会計への検証過程をわかりやすく説明した。従来の簿記書からコンピュータ会計への橋渡しである。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 276 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			要説簿記論
			  石崎忠司 ・児島康雄 ・市村一之 ・小畠信史 ・大橋慶士 ・坂東淳悦[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:12312  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・296頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			簿記の初級及び中級レベルの学習者を対象にわかりやすく執筆したものである。第1章から第3章までを初級、第4章から第7章を中級と位置付けた。連結会計・株式会社会計を中心に改訂した。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 277 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			要点整理・説例・設問の三段階方式による2級完全合格簿記
			  岩崎  功 ・田村八十一 ・野尻和仁 ・井上和彦[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11588  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:B5・384頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			日商簿記検定2級合格をめざし、わかりやすく書かれた本書は、要点整理・説例・設問の三段階方式をくり返すことにより、よりわかりやすく構成されている。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 278 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			合格3級簿記
			  菊谷正人 ・近田典行[著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:11030  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:B5・192頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			本書は、短期間(2・3ヶ月)に日商簿記検定試験3級が合格できるように書かれた。特に簿記の初心者が簿記の基本的知識・技法を習得できるように、設例や図・表を多く用いて説明した。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 279 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			簿記原理
			  濱田弘作[編著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:12282  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:A5・440頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			簿記知識の完全理解を目標に、基礎的な事項から高度な技法まで詳細に説明した。簿記検定試験の手引書。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   | 
	
	|   | 
    
	| 280 | 
    
		
		|   | 
		
        
          
             
 | 
			  | 
			
            
			
			
			日商簿記検定3級問題集
			  前川邦生[編著]
			 |  
			
			| 
			
			 |  
			
			
			| 
			 |  | ISBN:12355  |  
			| C-CODE:C3034  |  
			判型:B5・120頁 
  |  
			
			
			
			| 
			
			 |  
			
			日商簿記検定3級の資格取得を前提に各項目ごとにステップアップした問題を厳選し、わかりやすい解説・解答で知識の充実を図った。 
  |  
			
			| 
			
			
			
			 |  
			 
			 | 
           
         
		 | 
		  | 
		 
		 
     | 
	
    
	| 
		
	 | 
    
		
	 | 
	
	
	
	|   |