
おすすめの1冊 |
 |
イベント・書店情報 |
 |

 |
2018-2019年度版図書目録ができました。 |
 |

 |
販売に役立つ情報をお届けします。 |
 |

 |
出版のご構想につきましては,お気軽にお問い合わせください。 |
 |

 |
掲載した広告の一部をご紹介いたします。
|
 |

 |
出版業界を学べる充実の内容です。 |
 |
|  |
創成社紹介―アクセス編―
 |
創成社は,11月から,さらなる出版活動の充実と営業を効率よく積極的に展開するため,分社と本社を1つとし,文京区の春日で新たなスタートをきりました。 |
そこで今回から,小社についてより深く知っていただくために,さまざまな角度から紹介してまいります。今回は,創成社への新しいアクセス方法ををご紹介します。 |
|
 |
 |
 |
創成社紹介―アクセス編― |
 |
|
 |


茗荷谷駅 |

|
茗荷谷駅へは,東京メトロ丸の内線でアクセスできます。 |
駅周辺には,跡見学園女子大学,拓殖大学文京キャンパス,筑波大学東京キャンパスなどがあり,大学が多く集まるエリアとなっています。 |
創成社へは改札を出て,春日通りを右に歩いていきます。 |
|
|
|
周辺は,飲食店などが並び,比較的にぎやかなエリアです。 |
|
|

小石川五丁目交差点 |

|
|
桜並木の間には遊歩道があり,地域の人たちの憩いの場所になっています。 |
|
しばらく歩くと,左手に桜並木のある小石川五丁目の交差点に出ます。 |
この桜並木は,「播磨坂桜並木」と呼ばれ,桜の名所として知られています。毎年春には,文京花の五大まつりの一つ,「さくらまつり」が行われ,多くの人でにぎわうそうです。 |
創成社へはさらに春日通りを進んでいきます。 |
|
|
|

創成社 |

|
右手に区立茗荷谷中学校,左手に小石川郵便局を過ぎると,左手に都立竹早高等学校が見えてきます。 |
その向かいに芳文堂書店が1階にあるビルがあります。 |
創成社はこのビルの5階になります。 |
|
|
|
左手に小石川郵便局がみえてきたら,もうすぐです。 |
|
|


|
 |
|
 |
|