|
|
|
121 |
|
|
|
原価計算の基礎
阪口 要[編著]
|
|
| ISBN:14441 |
C-CODE:C3034 |
判型:A5・224頁
|
|
費目別計算から活動基準原価計算まで,12の章に分けわかり易く解説した。巻末には原価計算基準も掲載し,体系的な知識が身につく!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
122 |
|
|
|
簿記のススメ―人生を豊かにする知識―
上野清貴[監修]
|
|
| ISBN:14397 |
C-CODE:C3034 |
判型:四六判・256頁
|
|
一般教養として簿記を身につけるメリットについて,具体例をあげ,平易に解説した。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
123 |
|
|
|
非営利組織会計テキスト
宮本幸平[著]
|
|
| ISBN:14403 |
C-CODE:C3034 |
判型:A5・192頁
|
|
公益法人,社会福祉法人,NPO,病院,さらに地方政府を加え,非営利組織の会計制度,理論,計算処理,機能について丁寧に解説した一冊。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
124 |
|
|
|
|
|
125 |
|
|
|
|
|
126 |
|
|
|
複式簿記の理論と計算
村田直樹・竹中 徹・森口毅彦[編著]
|
|
| ISBN:14335 |
C-CODE:C3034 |
判型:A5・400頁
|
|
商業簿記と工業簿記を1冊にまとめることで,日商簿記検定3級から2級へのステップアップを容易にした入門書。別冊問題集も同時刊
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
127 |
|
|
|
|
|
128 |
|
|
|
活動を基準とした管理会計技法の展開と経営戦略論
広原雄二[著]
|
|
| ISBN:14274 |
C-CODE:C3034 |
判型:A5・ 224頁
|
|
活動を基準とした管理会計技法の考察し,経営戦略の実行手段としての性格を有するこの管理会計技法が時代に即した経営戦略論と関係があることを検証する。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
129 |
|
|
|
|
|
130 |
|
|
|
社会化の会計―すべての働く人のために―
熊谷重勝・内野一樹[編著]
|
|
| ISBN:14281 |
C-CODE:C3034 |
判型:A5・ 176頁
|
|
株主ほか,労働者や環境にも配慮した企業のあるべき姿を,会計学の視点から提示した。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
131 |
|
|
|
テキスト複式簿記入門
安國 一[編著]
|
|
| ISBN:14236 |
C-CODE:C3034 |
判型:B5・256頁
|
|
複式簿記の基礎原理と手続を平易かつ簡潔に説明した。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
132 |
|
|
|
財務会計論
保坂和男[著]
|
|
| ISBN:14229 |
C-CODE:C3034 |
判型:A5・208頁
|
|
財務会計の基礎を体系的に説明。初学者から国家試験受験者まで幅広く対応したテキスト。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
133 |
|
|
|
会計倫理
田中恒夫[著]
|
|
| ISBN:14212 |
C-CODE:C3034 |
判型:四六判・128頁
|
|
倫理学の基礎と実務における会計倫理の重要性を説いた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
134 |
|
|
|
アメリカ品質原価計算研究の視座
浦田隆広[著]
|
|
| ISBN:14175 |
C-CODE:C3034 |
判型:A5・192頁
|
|
アメリカ品質原価計算の社会経済的意義を,その生成・確立期である1970−80年代を中心に考察した。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
135 |
|
|
|
|
|
136 |
|
|
|
大学生のための基礎簿記
佐藤芳次[著]
|
|
| ISBN:14144 |
C-CODE:C3034 |
判型:B5・152頁
|
|
簿記の基礎理論を,資本と利益に注目してわかりやすく解説した1冊。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
137 |
|
|
|
|
|
138 |
|
|
|
簿記問題集[全経2・3級+日商3級]
山本孝夫・前川邦生[編]
|
|
| ISBN:14106 |
C-CODE:C3034 |
判型:B5・176頁
|
|
日本商工会議所検定試験合格レベルの実力が付く簿記問題集。基礎問題・演習問題・日商合格問題の3つのステップにわけ,段階的に学べるよう工夫した。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
139 |
|
|
|
[新版]例解演習基本簿記
山本孝夫・前川邦生[編]
|
|
| ISBN:14090 |
C-CODE:C3034 |
判型:B5・336頁
|
|
初学者が簿記システムを修得するために最適の一冊。巻末には,9回分の日商簿記3級と全経簿記2・3級の模擬試験問題を用意し,丁寧な解説を付けた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
140 |
|
|
|
監査入門ゼミナール[第3版]
長吉眞一・異島須賀子[著]
|
|
| ISBN:14021 |
C-CODE:C3034 |
判型:A5・252頁
|
|
初学者でも監査論を理解できるよう図表などを用いてわかりやすく解説した入門書。監査基準改訂など,最新の情報にも対応した。
|
|
|
|
|
|
|
|
|