|
|
|
| |
| 41 |
| |
|
|
簿記の問題集[応用編]
相川奈美[編著]
|
|
|
|
| | ISBN:15585 |
| C-CODE:C3034 |
判型:A4・144頁
|
|
|
問題を繰り返し解くことで,簿記の応用力が身につく1冊。大きなサイズだから,解答が書き込みやすい!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| 42 |
| |
|
|
原価会計の基礎と応用
望月恒男・細海昌一郎[編著]
|
|
|
|
| | ISBN:15462 |
| C-CODE:C3034 |
判型:A5・384頁
|
|
|
管理会計のトピックスも取り上げることで,原価計算の応用力が身につく。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| 43 |
| |
|
|
内部統制監査の論理と課題
井上善弘[著]
|
|
|
|
| | ISBN:15608 |
| C-CODE:C3034 |
判型:A5・208頁
|
|
|
わが国の内部統制監査が抱える課題を指摘し,今後のあるべき姿を提言した。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| 44 |
| |
|
|
会計学の基層
村田直樹[著]
|
|
|
|
| | ISBN:15578 |
| C-CODE:C3034 |
判型:A5・224頁
|
|
|
会計学の基層を探るために,始点をイギリス産業革命期におき,研究方法を模索しながら本質に迫った。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| 45 |
| |
|
|
会計情報と簿記原理
孔 炳龍[著]
|
|
|
|
| | ISBN:15547 |
| C-CODE:C3034 |
判型:A5・224頁
|
|
|
複式簿記の基本的なしくみに,いかに一般意味論が関わりをもっているかを明らかにした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| 46 |
| |
|
|
企業会計テキスト
志村 正[著]
|
|
|
|
| | ISBN:14137 |
| C-CODE:C3034 |
判型:A5・176頁
|
|
|
会計の基本を全般的に学べる1冊。ビジネス会計検定試験と情報処理技術者試験の問題にも対応。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| 47 |
|
|
|
|
| |
| |
| 48 |
| |
|
|
工業簿記・原価計算の解法
中島洋行・薄井浩信[著]
|
|
|
|
| | ISBN:15417 |
| C-CODE:C3034 |
判型:B5・256頁
|
|
|
工業簿記と原価計算の基本的な考え方をわかりやすく解説。日商簿記検定2級まで対応!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| 49 |
| |
|
|
税理士になろう!2
小池和彰[編著]・東北学院大学職業会計人TG会[協力]
|
|
|
|
| | ISBN:15431 |
| C-CODE:C3034 |
判型:四六判・288頁
|
|
|
企業・国を支える現役税理士が解説。現場のやりとりから心構えまでわかる第2弾。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| 50 |
|
|
|
|
| |
| |
| 51 |
| |
|
|
新・入門商業簿記
片山 覚[監修]
|
|
|
|
| | ISBN:15349 |
| C-CODE:C3034 |
判型:B5・240頁
|
|
|
日商簿記3級の大幅改訂に完全対応した最新版!各種預金,債権債務,諸費用・決算も丁寧に解説。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| 52 |
| |
|
|
日本簿記学説の歴史探訪
上野清貴[編著]
|
|
|
|
| | ISBN:15332 |
| C-CODE:C3034 |
判型:A5・288頁
|
|
|
日本の代表的な簿記学説の系譜をたどることにより,その発展形態を確認し,現代簿記理論への影響を考察した。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| 53 |
|
|
|
|
| |
| |
| 54 |
| |
|
|
新・中級商業簿記
片山 覚[監修]
|
|
|
|
| | ISBN:15325 |
| C-CODE:C3034 |
判型:B5・184頁
|
|
|
日商簿記検定試験 2 級の新試験範囲に完全対応! 連結会計,リース会計,外貨建取引も丁寧に解説した。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| 55 |
| |
|
|
2019年度版 会計専門職大学院に行こう!
会計専門職大学院に行こう! 編集委員会[編]
|
|
|
|
| | ISBN:80842 |
| C-CODE:C2037 |
判型:A5・176頁
|
|
|
受験データから教育体制まで,各大学の特色がよくわかる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| 56 |
| |
|
|
初めて学ぶデータ分析の教科書
木下和也・柳瀬尚司・清永ゆう子[著]
|
|
|
|
| | ISBN:25355 |
| C-CODE:C3034 |
判型:A5・224頁
|
|
|
データ分析の手順を中心に,統計学の基礎を丁寧に学べる1冊。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| 57 |
|
|
|
|
| |
| |
| 58 |
|
|
|
|
| |
| |
| 59 |
| |
|
|
会計・経営分析入門テキスト
山本 卓[編著]
|
|
|
|
| | ISBN:15295 |
| C-CODE:C3034 |
判型:A5・144頁
|
|
|
会計情報の活用法が身につく1冊。分析手法から株式・不動産投資までわかる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
| |
| 60 |
|
|
|
|
| |